遺品整理をダスキンで!ダスキンの5つのサービス内容と詳しい手順

残された家族に迷惑をかけたくないという方は多いのではないでしょうか?
生前に遺品の整理を行ってみてはいかがでしょうか。
実は、ダスキンはハウスクリーニングだけではなく、遺品整理などの整理・収納のサービスも行っています。
そこで、みなさんがよく知っていて初めての人でも安心して利用できる『ダスキン』の遺品整理についてご紹介していきます。
- ダスキンの遺品整理!概要と費用
- ライフ整理サービス!5つの特徴
- ダスキン遺品整理の流れ
- ダスキン以外!遺品整理業者5選
この記事の最後には、ダスキンだけではなく他にも遺品整理のお手伝いを行っている業者をご紹介します。
ぜひ最後まで読んでいただきご自分にあった遺品整理業者を選んでスムーズに作業を進めましょう。
1:ダスキンの遺品整理!概要と費用
ダスキンの遺品整理の費用
遺品整理の費用は、地域によってS・A・Bの3つのエリアに分けられ金額が異なります。
Sエリアは東京と神奈川、AエリアはSエリア以外の関東・関西地域、Bエリアはそれ以外の地域に分けられます。
スタッフ1名で2時間の作業での標準時間は以下になります。
標準料金(税込) | |
Sエリア | 9,900円 |
Aエリア | 7,700円 |
Bエリア | 7,700円 |
遺品整理の料金に関しては、標準の料金なので、正確な見積もりを出してほしい場合は、公式ホームページから無料訪問見積もりを申し込みしてみてくださいね。
また、カウンセリングの時に要望を聞き金額が変わる場合もあります。
2:ライフ整理サービス!5つの特徴
ライフ整理サービスを受ける前に、どういった特徴があるか確認してからお願いしたいですよね。
5つの特徴があるので、ぜひ特徴を知ってから検討してみてください。
- 50歳代から始めるサービス
- 定期的な訪問作業
- 「すっきり暮らす」の作り上げ
- 「I.あいメモリー」ノートのプレゼント
- 4つのお片付けサービス
どのようなサービス内容なのか、1つずつ詳しく解説していきましょう。
50歳代から始めるサービス
老後を迎える前に、時間の取れて自由に動ける50代ごろから始めるおかたづけサービスです。
今後の暮らし方の目的や夢などを考えながら家の片付けだけでなく心や頭の整理をスタッフが一緒に手伝ってくれます。
定期的な訪問作業
1〜2週間に一度、同じスタッフが訪問し作業します。
違うスタッフが作業を行うと前回と同じことを伝えなくてはいけない可能性もあるので、契約前のカウンセリング段階で聞くことをおすすめします。
「すっきり暮らす」の作り上げ
スタッフと一緒にモノに向き合って今後の生活のためにご自分にとって「不必要なモノ」「必要なモノ」「大切なモノ」を区別し片付けて『すっきりと暮らす』を提案・実現します。
大切な想い出のあるモノは「譲り渡し」をするモノに分類され、時期が来たら譲り渡せるように整理収納してまとめておけるので安心できます。
「I.あいメモリー」ノートのプレゼント
今までの想い出のある大切な人生に感謝をし、今後の人生も大事に過ごすために記録をするノートです。
わざわざ時間を作り、人生について振り返る機会はなかなかないですよね。
遺品の整理をする時にこういった時間を作ることは、モノや心、頭の整理にも繋がり、作業をスムーズに行えます。
4つのおかたづけサービス
安心して利用できる4つのお客様サービス内容が以下になります。
- 整理や収納への考えについて事前の聞き取り
- カウンセリングでの無料事前見積もり
- スタッフ交通費が無料
- きちんと研修を受けた作業スタッフ
以上がライフ整理サービスの5つの特徴になります。
お客様に寄り添っていて、安心して利用できる内容となっていますね。
少しでも気になる方はカウンセリングは無料なので、ぜひ受けてみてはいかがでしょうか。
3:ダスキン遺品整理の流れ
- カウンセリング
- 提案
- 作業
これを参考に、ダスキンに依頼するかどうか検討してみてはいかがでしょうか。
それでは、ダスキンの遺品整理の流れを解説していきます。
カウンセリング
遺品整理を行う場所で無料のカウンセリングを実施し、実際に片付けたい場所を見ながら片付けの悩みを教えてもらいます。
今現在の不自由なことや場所、モノを書き出し、心と頭の整理を行います。
カウンセリングでは、遺品整理だけではなく「あいメモリー」というこれまでの人生を記録したノートをプレゼントとしてもらえます。
片付ける前に家の想い出の場所やモノに対してのさまざまな気持ちを整理できるので、遺品整理を進めるためにも良いサービスですね。
提案
サービスの提案では、まず初めにおかたづけサービスの全般とライフ整理サービスの内容についての説明を行います。
カウンセリングでの内容を踏まえて要望を聞き目的などをお互いに共有し、順を追って何をどうするのか明確にしてからプロの目線で納得いただけるプラン内容を提案します。
作業
担当者が決まり、毎回同じスタッフにより丁寧なアドバイスを受けながら作業を進めていきます。
4:ダスキン以外!遺品の出張買取業者おすすめ5選!
ダスキンでは、不要になったモノの処分や買取はできません。
遺品整理はダスキンのように整理・収納で終了ではなく、整理を終えた後の不要になったモノの処理も含まれます。
不要なモノは処分するのではなく、売りませんか?
この章では、遺品整理を最後まで完了するために遺品の買取ができるおすすめの買取業者5社を紹介します。
- ブランド買取とらのこ
- きのとり
- 福ちゃん
- 大倉屋
- 関東遺品整理センター
弊社ブランド買取とらのこは、出張買取をいたしております。
『出張買取』を利用すれば、遺品整理で出てきた不要になったモノをわざわざ大変な思いで運ばなくても買取業者が自宅に来てくれるので『出張買取』がおすすめです。
それでは、遺品買取が可能な買取業者5社の特徴をそれぞれ紹介していきます。
ブランド買取とらのこ
ブランド買取とらのこは、全国対応している出張買取業者です。
「遺品整理」はしておりませんが、遺品の出張買取を行っています。
「訪問料」「査定料」「キャンセル料」などが全て無料で、お客様の負担は一切ありません。
出張買取のジャンルは不要な家具、家電、本など幅広く取り扱っており、一点からの買取も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
また、一人暮らしの女性や主婦の方も安心して出張買取が利用できるよう女性鑑定士がお伺いします。
きのとり
福ちゃん
大蔵屋
関東遺品整理センター
まとめ
今回の記事では、ダスキンの遺品整理についてご紹介しました。
遺品整理は片付けて終わりではなく、片付けた後の処分や買取まで考えなくてはなりません。
買取業者に関しては、ぜひ今回ご紹介したおすすめの遺品買取業者へお問い合わせしていただき、いくつか見積もり査定を行い比較してみてはいかがでしょうか。
弊社ブランド買取とらのこは、さまざまなジャンルの品物を出張買取いたしております。
まずは査定だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
遺品の買取なら、とらのこ
とらのこでは、遺品を高価買取いたしております。
関連記事
遺品整理に関する、お役立ち情報を公開しています。