遺品整理でやっかいな写真やアルバムはどうする?保存方法を紹介

大量にある写真やアルバム、どう処理していいか分からない。

遺品整理で懐かしい写真やアルバムは沢山でてくると思いますが、全てを残しておくわけにはいかないですよね。保管する場所を用意するのも一苦労。

そこで最近では、写真のデータ化が主流になっています。

今回は、以下の内容でお送りします。

  • 写真やアルバムの整理方法
  • 写真やアルバムを整理する流れ
  • アルバムデータ化サービス紹介

この記事を読めば、整理に困っている大量の写真やアルバムを簡単にまとめることができます。ぜひ最後までご覧ください。

〈関連記事〉遺品整理は誰がやるもの?遺品整理業者を利用すべき状況と注意点

1. 写真やアルバムの4つの遺品整理方法

故人の写真やアルバムを保管する場所が確保できない場合、どうにか保存する方法はないのかと気になりますよね。そんなアルバムを整理する方法は全部で4つあげられます。それでは詳しく見ていきましょう。

  • アルバムを新しく作る
  • データ化する
  • 形見分けする
  • 処分する

1-1. アルバムを新しく作る

大量のアルバムがあって保管しきれない場合は、写真を新しいアルバムに整理していきましょう。保管できる大きさのアルバムを用意することによって、本当に残しておきたい写真のみを選び抜いて写真の量を減らすことができます。また、新しいアルバムを用意すれば、長い間傷み汚れから写真を守れるようになります。

1-2. データ化する

保管したい写真が多い場合は、データ化するのが1番コンパクトになります。古い写真をデータ化すると良い画質で残すことが難しいです。写真が良い状態で保管されていれば、おすすめしたい方法になります。写真のデータ化は業者に依頼すれば簡単です。

1-3. 形見分けする

保管したい写真で故人とその遺族や友人が写っている場合は、形見分けすると良いでしょう。ただし、渡す相手が写真の受け取りを許可したときだけ行うことが重要です。一緒に写っているからといって大きなアルバムを押しつけられれば、たいていの人は迷惑に感じてしまいます。なるべく相手がほしい写真を選ばせるようにしましょう。

1-4. 処分する

処分すると決めた写真がある場合は、ゴミに出すか、お焚き上げ供養することができます。基本的に写真をゴミとして処分することは合理的ですが、あまり良い気がしない方は供養の依頼しましょう。供養は、サービスとして用意がある遺品整理業者に依頼するか、自らでお寺に写真を持ち込む2つの方法が一般的です。

2. 写真やアルバムを遺品整理する3つのステップ

写真やアルバムの遺品整理方法を決めたところで、遺品整理を行う流れを確認しましょう。大きく分けて3つのステップに分けることができます。この流れを参考にすれば、失敗しない写真やアルバムの遺品整理を行うことができるでしょう。

ステップ1:写真やアルバムを集める

ステップ2写真を分類する

ステップ3保管方法を選ぶ

〈関連記事〉遺品整理の流れを完全攻略!失敗しない方法や2つの注意点を紹介

ステップ1:写真やアルバムを集める

まずはじめに故人の写真を全て集めましょう。アルバムに入っていなかったり、思わぬ場所に隠れていたりする場合もあります。本棚タンスの引き出しだけでなく、本のページの間なども細かく確認することがおすすめです。

ステップ2:写真を分類する

写真を全て集めたところで次に分類します。残しておける写真の数を確認し、「残すもの」と「処分するもの」の2つに分けましょう。写真を分類する基準としては、以下の項目を参考にできます。

  • 故人のみで写っている写真
  • 遺族や親族などと一緒に写っている写真
  • 友人や大切な人と一緒に写っている写真
  • 故人の成人式や結婚式などの節目に当たる日の写真

これ以外にも残しておきたいと感じる写真は残しておきましょう。

ステップ3:保管方法を選ぶ

残したい写真を選び抜くことができたら、自分に合った保管方法を選びます。前章でも紹介したように、全部で4つの方法が考えられるでしょう。アルバムを新しく作成して保管するか、データ化するか、形見分けをするか、廃棄するかになります。もののデジタル化が進む世の中で、広い保管場所が不要な写真のデータ化が1番おすすめしたい方法です。

3. 思い出をデジタル化| アルバムデータ化サービス〈3選〉

写真やアルバムをデータ化すると決めたら、業者に依頼しましょう。自らでデータ化を行うことも可能ですが、素人の場合少し難しい作業となります。そこで、ここでは写真やアルバムのデータ化を行っている業者を3つに厳選してご紹介します。

  • カメラのキタムラ
  • 富士フイルム
  • ナカバヤシ

〈関連記事〉遺品整理のバイトはきつい?現場の実情と気になる給料を徹底解説

3-1. カメラのキタムラ

カメラのキタムラのアルバムデータ化サービスは、注文がすべて店舗へのアルバム持ち込みによる店頭受付・店頭渡しになります。また、DVDの追加注文やスマホへの転送サービスなども店頭受付だけに限られ、パソコンやスマホからは注文できません。パソコンやスマホでの作業が苦手な人やパソコンを持っていない人には便利なサービスです。

料金・・・DVD2枚セット(台紙60ページまで)1冊 6,600円(税込)

スキャン解像度・・・ L判で約500万画素相当。大体530dpi程度

かかる日数・・・約20日

3-2. 富士フイルム

富士フイルムの直販サイト「FUJIFILMプリント&ギフト」から直営のアルバムデータ化サービスを利用することができます。アルバムを宅配便のサービスパックに詰めて送ると2つの受け取り方から選ぶことができます。スマートフォンで簡単に写真が見れるダウンロードキーか、DVDで見れる方法です。

料金・・・台紙61ページまで:1冊 5,500円(税込)

スキャン解像度・・・300dpi

かかる日数・・・13~14営業日

3-3. ナカバヤシ

アルバムメーカーとして有名なナカバヤシのアルバムデータ化サービスは、専用サイト「フエルスキャンサービス」から注文します。フエルスキャンサービスでは、2種類のスキャン解像度を選ぶことができるのがポイントです。注文方法とデータ受取方法はアルバムを専用キットに入れて宅配便で送付し、スキャンデータをDVDの宅配ネットによるダウンロードで受け取ります。有料オプションでUSBメモリーmicroSDカードでも受け取れる点が便利です。

料金・・・写真200枚まで: 1冊 4,400円(税込)

スキャン解像度・・・ 300dp

かかる日数・・・約4週間

まとめ

いかがでしたか。なにかと大きなスペースをとられて困っていた故人の写真やアルバムの整理方法をご紹介しました。自分が便利だと感じた方法で整理することをおすすめします。

弊社とらのこでは、遺品整理で出る不用品の買取を行っています。写真やアルバムの買取は難しいですが、その他リサイクル可能な遺品がある場合は、お気軽にご相談ください。

依頼」「出張」「査定」などに全て無料で対応しているため、お客様の負担は一切ございません。ぜひご利用くださいませ。

遺品の買取なら、とらのこ

とらのこでは、遺品を高価買取いたしております。