遺品整理をお嫁さんが行う場合の3つの注意点+スケジュールを確認

今回は遺品整理をお嫁さんが行う場合について解説します。
遺品整理には様々な注意点があります。
以下で注意点などについて解説しますので、参考にしてみてください。
また、おすすめの遺品整理業者についてご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
1:事前チェック!お嫁さんが遺品整理する際の注意点
遺品整理とは何かご存じでない方でもわかる内容となっておりますので、お嫁さんが遺品整理をする際などの参考にしてみてください。
感情移入しすぎる場合がある
故人のことをよく知っているがあまり、品物などに感情移入してしまうという場合があります。
すべての品物が大切なものだと感じてしまい、遺品整理がなかなか進まないことがあります。
対策としては、第三者の視点を取り入れることです。
周りからの視点を貰うことによって正常な判断ができるようになります。
必要なものとそうでないものの判断が付かなくなる
上記の内容と重なる部分がありますが、不用品と大切な遺品との区別が付かなくなってしまう場合があります。
故人の趣味や好物を知っているからこそのことです。
冷静な判断をできるように心がけましょう。
故人のことをよく知っているのはメリットでもある
ここまで、故人のことを知っていることのデメリットについて解説しましたが、メリットも存在します。
例えば、大切な暗証番号やパスワードが必要となった場合、故人をよく知っていることがメリットとなります。
控えの紙がある場所を知っている場合などがあるかもしれません。
このようなメリットは十分に受け取り、正しい遺品整理を心がけましょう。
2:遺品整理を行うスケジュール
遺品整理を行うのが初めてなどという方は、ぜひ参考にしてみてください。
遺品整理のスケジュールにおいて重要な要素は以下の3つです。
十分な人数がそろっている
部屋の規模などによっても異なりますが、遺品整理は大人数が必要となる作業が発生することがあります。
具体的には、大きな荷物を運ぶ際や重い物を運ぶ際などです。
このような作業は、多くの人数がそろっていることが必須条件となります。
そのため、できるだけ多くの人が集まれる曜日に遺品整理を行うことをおすすめします。
終了日を決定しておく
遺品整理とは、品物を通して故人の思い出に触れることとなります。
そのため、時には感情を抑えきれなくなることもあります。
故人との思い出が脳裏によぎったりすることもあるでしょう。
そのため、遺品整理を終了する日時を事前にしっかりと決めておくことが非常に大切です。
遺品整理に関わる人数と量を検討して、無理をする必要のない作業期間を設定することがポイントです。
作業にメリハリをつけるようにする
故人の思いを整理するという意味で、作業期間内に収めるため無理をして作業を進めるというのは正しい遺品整理とは言えません。
日によって作業する場所を変えるなどといったように、いつの時間に何をやっておくかを明確にしておき、作業にメリハリをつけることを意識しましょう。
当然ながら、当初の計画通りには行かないこともあるため、余裕を持ってスケジュールを設定するようにしましょう。
3:おすすめ!遺品整理業者5選
ここからは、おすすめの遺品整理業者を5つご紹介します。
遺品整理を業者に依頼しようと考えるいる方は参考にしてみてください。
とらのこ
最初にご紹介するのは、「とらのこ」です。
とらのこは、「品物が多くて運ぶのが大変」「自宅から出ることができない!」「引っ越しをするから買取に来て欲しい!」などの悩みに応えた出張買取を行っている業者です。
品物1つでも出張買取を受け付けており、査定に必要なキャンセル料や査定料は無料という点が特徴です。
そのため、誰でも気軽に依頼することができ、地方の方でも利用することができます。
忙しく、外出ができないという人などは出張買取を希望することができます。
ご自身にあった方法で買取の依頼をしてみましょう。
高く売れるドットコム
高く売れるドットコムは、ネット経由での買取に特化している買取業者です。
人件費などの買取コストが安くすむため、高価買取を行うことができるという特徴を持っています。
また、店頭・宅配・出張の3方法から好きな方法を無料で選択することができます。
出張買取は別途で費用を請求している業者もありますが、この業者は無料となっています。
様々な買取方法に対応しているため、まずは問い合わせすることをおすすめします。
買取屋さんグループ
買取屋さんグループは、全国に25店舗を展開している出張買取業者です。
家電・楽器・パソコンなどの幅広い製品を取り扱っており、幅広いジャンルの買取が可能となっている点が特徴となっています。
市場には出回らない珍しい品物の取り扱いも行っていますので、「こんなものが本当に売れるのかな?」と疑問を感じたら、買取屋さんグループに依頼を出すことをおすすめします。
バイセル
バイセルは、高級着物やブランド品のバッグ・時計などといった洋服やアクセサリーの査定に強い買取業者となっています。
また、切手や古銭などのコレクションの買取も受け付けており、他では取り扱っていない珍しい品物の買取も行っています。
入手困難なものなどを売却したい時には、バイセルを利用するのがよいでしょう。
エコピット
エコピットは、東京・神奈川・千葉・埼玉に展開している不用品回収サービスです。
エコピットには、定額パックという制度があり、わかりやすい料金体系を取っていることが特徴となっています。
この業者は、料金体系がしっかりしており、安心感が高いと評判の買取業者です。
「料金が複雑だから業者に依頼したくない!」という方は、エコピットを利用することで、上記のような悩みを解消することができます。
まとめ
今回は、遺品整理について解説しました。
特に、お嫁さんが遺品整理を行う際の注意点などについても解説しました。
お嫁さんが遺品整理をする場合、故人のことをよく知っているあまり、作業に時間がかかってしまったり、不用品と必要なものの区別が付かないということがあります。
しかし、故人をよく知っているからこそ、大切な情報だったり故人の好みを知っているというメリットもあります。
遺品整理で一番大切なことは、故人の思いをしっかりと受け継ぐことです。
その点を考慮すると、故人のことをよく知っているお嫁さんが、遺品整理を行うことは非常に良いことだとも捉えられます。
作業が進まない時には、信頼できる第三者から意見を貰うなどして対応するのがおすすめです。
今回ご紹介した通り、注意点もいくつかありますので本記事を参考にして、遺品整理を行うようにしてみてください。
遺品整理なら、とらのこ
とらのこでは、遺品整理を承ります。
関連記事
遺品整理に関する、お役立ち情報を公開しています。