【必見】遺品整理で役立つ一般廃棄物の処分方法!出張買取がおすすめ

遺品整理を行う際、遺品が少なければ遺品整理業者に頼らず自分自身で行いたいですよね。
故人との思い出の品や、自分自身の心の整理をするためにもなります。
遺品整理をした際に出る、不用品に関して詳しく解説していきましょう。
家庭から排出される一般廃棄物(ごみ)とは、細かく6つに区分されるのです。
不用品回収業者を利用する際には、許可を得ているか確認しましょう。
後半では、遺品の買取を行っている出張買取業者「ブランド買取とらのこ」の紹介です。
1:遺品整理に必要な知識!6つの一般廃棄物について解説
遺品の処分・・どこから手を付けていいか分からない。
初めて遺品整理を自分自身で行う場合、どこから始めたらいいのか分からないですよね。
遺品整理をする際に家庭から出る、一般廃棄物に関して詳しく解説していきます。
- 可燃ごみ
- 不燃ごみ
- 粗大ごみ
- 家電4品目
- パソコン(小型家電)
- 有害ごみ
1つずつ分かりやすく、説明していきましょう。
1-1:可燃ごみ
可燃ごみは、日常的にも回収してもらいますよね。
紙くずや、プラスチックなどが主な可燃ごみです。
1-2:不燃ごみ
不燃ごみもよく日常的に、回収しておらいますよね。
ビンや缶、割れた食器などが主な不燃ごみです。
1-3:粗大ごみ
粗大ごみは、布団やソファといった家具や可燃ごみとしては処分できない大型ごみになります。
粗大ごみの処分は、各自治体に回収を依頼することが必要です。
可燃ごみや不燃ごみとは違って、別途費用が必要となります。
申し込みと支払いが完了すると、収集されるのです。
1-4:家電4品目
家電4品目とは「家電リサイクル法」に、定められている4つの家電になります。
エアコン・テレビ・冷蔵庫/冷凍庫・洗濯機/乾燥機が、家電4品目です。
家電リサイクル法は、有用な部品や材料をリサイクルすることで廃棄物量を減らします。
資源を有効活用するために、定められた法律です。
購入した家電小売店に依頼をして、処分をしてもらいます。
処分費用は大きさにもよりますが、大体1,000円~5,000円ほどです。
1-5:小型家電
小型家電とは、パソコンや携帯電話・ゲーム機などになります。
ごみとなる小型家電から、再利用できる資源を収集することを定めた法律です。
公共施設の回収ボックスや、家電小売店などで回収しています。
1-6:有害ごみ
有害ごみとは、乾電池や蛍光灯などが挙げられます。
有害ごみは水銀を含んでおり、水銀を焼却してしまうと人体に悪影響なのです。
有害ごみの回収は各自治体により異なります。
家庭から出る一般廃棄物を6つに分別して、ご紹介しました。
粗大ごみや、家電の処分は大変ですよね。
不用品回収業者を利用すれば簡単ですが、注意点があります。
2:【不用品回収業者】一般廃棄物収集運搬許可をチェック
1章でもご紹介した通り、ごみの分別は大変ですよね。
そんな場合は、不用品回収業者を利用すれば簡単に不用品の処分ができます。
しかし、不用品回収業者には悪徳業者が多いのが現実です。
業者が一般廃棄物を家庭から持ち出し、処分をするのには「一般廃棄物収集運搬許可」という許可が必要になります。
一般廃棄物収集運搬許可の取得は難しく、悪徳業者は無許可で営業をしているのです。
無許可の業者に多いのが、収集代として高額な値段を請求したり、不法投棄をしたりとかなり悪徳な業者になります。
不用品回収業者を利用する際には、許可を得ているか確認が必要です。
不用品回収業者を利用する以外に、遺品を買取してくれる買取業者があります。
3:遺品を処分する前に!3つの遺品の買取方法
遺品の買取を行っている買取業者があります。
- 出張買取
- 宅配買取
- 店頭買取
自分自身の遺品処理に合った、買取方法を確認してみてくださいね。
3つの中でもおすすめは、出張買取を利用することです。
3-1:出張買取
出張買取とは買取業者が自宅まで訪問し、買取を行ってくれます。
「査定料」「出張料」「キャンセル料」が全て無料で利用することが可能です。
売却予定の遺品をメールで査定をし、業者側とスケジュールを照らし合わし、作業日を決めます。
後は搬出作業も業者側が行ってくれるので、とても楽です。
買取日当日に、支払いも完了します。
もともと処分する予定だった遺品を、楽にお金に換えられる方法です。
3-2:宅配買取
宅配買取は遺品を買取業者側に郵送し、買取を行ってくれます。
送料は着払い指定ができるため、配送料は不要です。
梱包に使う段ボールも、希望をすれば業者側が無料で用意してくれます。
買取業者側と立ち会う時間がない方には、おすすめな方法です。
しかし出張買取に比べると、梱包が面倒だったり、大きい遺品の買取が難しいかったりと欠点があります。
3-3:店頭買取
店頭買取は、店頭まで遺品を持ち込み買取を依頼します。
その場で詳しい査定内容が知れることや、対面で接客が行われるため安心です。
しかし店舗が近くにない場合や、大きい遺品の持ち込みはかなり大変になります。
3つの買取方法をご紹介しましたが、手軽さやサービス内容を考えると出張買取がおすすめです。
おすすめの遺品を出張買取している業者をご紹介します。
4:遺品はお任せください!ブランド買取とらのこ
遺品を買取してくれる、出張買取業者のおすすめが知りたい!
遺品の買取は、ブランド買取とらのこにお任せください。
ブランド買取とらのこは、出張買取をメインで行っている買取業者です。
骨董品や貴金属、家具家電から衣類まで、豊富なジャンルでの買取を行っています。
もちろん査定料、出張料、キャンセル料は無料で利用することが可能です。
ブランド買取とらのこは、国内だけに問わず国外にも販路を持っています。
そのため、売れるかな?と思うような査定の難しい骨董品でも高価買取が実現しているのです。
遺品の処分をお考えでしたら、まずはブランド買取とらのこにご相談ください。
まとめ
遺品整理は自分自身でも行えますが、かなり大変です。
特に一般廃棄物のごみの分別や、ごみの処分は申請などもあります。
不用品回収業者を利用すれば簡単ですが、悪徳な業者の存在や費用もかかりますよね。
遺品はまず処分するのでなく、買取依頼をすることがおすすめです。
特に出張買取を利用すれば、楽に遺品の買取が行えます。
遺品の買取は、是非ブランド買取とらのこにお任せください。
遺品の買取なら、とらのこ
とらのこでは、遺品を高価買取いたしております。
関連記事
遺品整理に関する、お役立ち情報を公開しています。