遺品整理について【無料相談】できる団体5選+8つの遺品整理の種類

今回は、遺品整理について解説します。
遺品整理には、多くの注意点があるため慎重に作業を行う必要があります。
以下では、遺品整理の相談所や種類などについても解説していますので、ぜひ最後までお読みください。
1:遺品整理の相談ができる!団体・業者5選
ここでは、遺品整理の相談ができる団体や業者を5つご紹介します。
遺品整理の際に困ったことがある場合には、以下の相談所に相談するようにしましょう。
遺品整理サポートセンター
この遺品整理サポートセンターは、一般社団法人となっており、安心して相談することができる相談所です。
ホームページには、過去の実績などが記載されていますので相談前に参照すると良いでしょう。
家財整理相談窓口
家財整理相談窓口は、遺品整理サポートセンターと同様に一般社団法人となっており、安心して遺品整理に関しての相談をすることができます。
家財整理相談窓口では、4つの専門的な部署を用意しているため、悩みにあわせて最適なアドバイスを受けることが可能です。
みんなの遺品整理
みんなの遺品整理は、全国の826社以上の遺品整理業者と提携している相談所です。
多彩なネットワークを活かし、幅広い悩みに応えているという点が特徴の相談所となっています。
遺品整理|櫻堂
遺品整理|櫻堂は、遺品整理士が在籍している相談所となっています。
専門の遺品整理士がいるため、専門的な観点から遺品整理を行うことができるという点が特徴です。
少し難しい話なども対応して貰うことが可能となっています。
ワンズライフ
ワンズライフは、遺品整理士認定協会より優良事務所に指定されている相談所です。
正式な協会から認定を受けているため、安心して相談することができる相談所となっています。
2:遺品整理にも種類がある!8つの種類
遺品整理と一言にいっても、様々な種類があります。
以下にまとめましたので、参考にしてみてください。
①生前整理
生前整理は、生きている間に自分の資産や品物を整理して見直すことを指しています。
生前整理をすることによって、自身の資産や持ち物を把握することが可能となり、不要な物や相続する必要がある物などが明確化します。
それによって、生きている間にやるべきことを解決し、自分の死後の希望なども明確に示しておくことで、残された家族・親族の負担を軽減することにもつながります。
また、生前整理を行うことによって、自分の人生を改めて見つめ直すという機会が生まれ、残りの人生計画が立てやすくなるという点もメリットとして挙げられます。
生前整理は、ただの断捨離ではなく、残された家族・親族が資産・遺品の相続をスムーズに行うことができるようにするための作業だともいえるのです。
②遺品整理
次にご紹介するのは、遺品整理です。
遺品整理とは、生前整理とは異なり、故人が亡くなってから家族や親族が遺品を整理することを指します。
遺品整理のメリットは、故人に負担をかけることが少ないということです。
故人が行うことは特別ないため、故人に楽な思いをさせてあげたいという方は遺品整理を選択するのも良いでしょう。
反対に、遺品整理のデメリットとしては、大切なものがどこにあるかわからないということです。
大切なパスワードなどはしっかりと生前に把握しておくようにしましょう。
③デジタル遺品整理
デジタル遺品整理とは、パソコンやスマホなどの端末、端末に保存された写真や画像、インターネットで契約した各種サービスなどのデータを整理することです。
パスワードなどが必要となる場合もありますので、事前に控えておきましょう。
④特殊清掃
特殊清掃は、通常の清掃では取り除けない汚れや臭いを清掃する特殊な技術のことを指しています。
孤独死の現場などで主に行われます。
⑤ごみ屋敷片付け
通常の部屋とは異なり、ゴミ屋敷状態になっている部屋などを整理します。
専門の業者が行いますので、ほとんどの場合、多額の費用が必要となります。
⑥空き家整理
空き家整理とは、 誰も住まなくなった家を整理することです。
相続によって空き家を所有せざる得ない場合などに必要な作業となります。
⑦老前整理
老前整理とは、自身の老いに備え、老後の生活を快適に過ごすために資産・身の回りの整理や見直しをすることです。
体が元気なうちに行うのが一般的です。
⑧不用品処分・買取
不用品処分とは、使わなくなったものを処分することです。
価値のあるものは、買取に出すことで現金化することができますので、慎重に作業をするようにしましょう。
3:相談無料!遺品の買取業者5選
ここからは、相談が無料となっている遺品の買取業者をご紹介します。
買取業者を探しているという方は参考にしてみてください。
とらのこ
最初にご紹介するのは、「とらのこ」です。
とらのこは、品物が多く運ぶのが困難な場合や、家の近くに店舗がない、などの悩みに応えた出張買取を行っている業者です。
品物1つからでも出張買取を受け付けており、査定にかかるキャンセル料や査定料は無料となっているため地方の方でも安心して依頼することができます。
そのため、誰でも気軽に依頼することが可能で、都合が合わなければ簡単にキャンセルできるという点が特徴です。
外出ができないという人や、店舗に行くのを面倒に感じる人などは出張買取を希望することができます。
高く売れるドットコム
高く売れるドットコムは、ネットを経由した買取に特化している買取業者です。
ネットを使うことにより、人件費などの買取コストが安くすませることができるため、高価買取を実現させています。
買取方法は、店頭・宅配・出張の3つの方法から好きな方法を選択することができます。
また、出張買取についても、費用は無料となっています。
様々な買取方法に対応しているため、ご自身にあった方法を選択することができるでしょう。
買取屋さんグループ
買取屋さんグループは、全国に25店舗を展開している出張買取業者です。
家電・楽器・パソコンなどの幅広い製品を取り扱っている点が特徴で、幅広いジャンルの買取が可能となっています。
入手困難な珍しい品物の取り扱いも行っているため、マニアックな製品を持っている場合には、買取屋さんグループに依頼を出すことをおすすめします。
バイセル
バイセルは、ブランド品のバッグ・時計など、洋服やアクセサリーの査定に強い買取業者となっています。
また、切手や古銭などのコレクションの買取も受け付けており、遺品整理にはもってこいの業者です。
入手困難なものなどを売却したい時には、バイセルを利用を検討するのがよいでしょう。
エコピット
エコピットは、東京・神奈川・千葉・埼玉に展開している不用品回収サービスです。
エコピットは、定額パックという制度を用意しており、わかりやすい料金体系を取っていることが好評を得ています。
この業者は、料金体系が明確になっており、安心して依頼することができます。
業者と聞くと、料金が複雑なイメージがありますが、そのような悩みを解決したいという場合にはエコピットを利用するのがよいでしょう。
まとめ
今回は、遺品整理について解説しました。
遺品整理を行う際には、自然と多くの疑問が生まれます。
勝手な判断で進めるのではなく、今回ご紹介した業者を参考に適切な方法で遺品整理をおこなうようにしましょう。
遺品整理なら、とらのこ
とらのこでは、遺品整理を承ります。
関連記事
遺品整理に関する、お役立ち情報を公開しています。