遺品整理でもめる!よくあるトラブルと5つの対策方法を解説

大切な家族がなくなった後、悲しみにふける間もなくやってくるのが遺品整理問題です。
故人の残した物品をどのように整理していくかは、家族にとって大きな問題となるでしょう。
また、遺品整理は家族でも、もめることが多くとても厄介です。
どうしたら遺品整理でもめるのを回避できるのか、その方法についてお話していきます。
1:遺品整理でもめる!よくあるトラブル5選
遺品整理でもめるトラブルについて紹介していきます。
- 相続対象の遺品を整理した
- 遺品整理費用のなすりつけ
- 悪質遺品整理業者に騙された
- 家族内での遺品窃盗
- 遺品整理を一方的に押し付けられる
上記5つのよくあるトラブルについて、詳しく解説していきましょう。
1-1:相続対象の遺品を整理した
1つ目のトラブルは、相続対象の遺品を整理してしまったという事例です。
遺品整理で多いのが、良かれと思って家族の方が相続対象になっている遺品を整理してしまうことです。
知らず内に高価な遺品を処分してしまい、それが相続の対象になっている時はトラブルに発展してしまいます。
遺品整理前に、事前に相続対象の品を確認するようにしましょう。
1-2:遺品整理費用のなすりつけ
遺品整理には費用が発生するケースが大半です。
その費用は一体だれが払うのでしょうか。
この取り決めが行われていないと、遺品整理費用のなすりつけが家族間で始まってしまいます。
少額であれば良いですが、故人がたくさんの遺品を残してしまった場合は、遺品整理の費用も膨大となる可能性もあるでしょう。遺品整理を始める前に、費用について話し合う必要があります。
1-3:悪質遺品整理業者に騙された
気を付けて欲しいのが、遺品整理業者に騙されることです。
高額な請求がきたり、本当であれば高値で買い取ってもらえたはずの遺品を雀の涙ほどの金額でしか買い取ってもらえないなどのトラブルは多いです。
特に最近では家族を亡くして落ち込んでいる家族を対象に「高額なサービスを無理に契約させたり」といった手のトラブルも多いので気を付けて下さい。
1-4:家族内での遺品窃盗
家族ないでの遺品窃盗も、よくあるトラブルの1つと言えるでしょう。
信じられない話ですが、家族が遺品を盗んでしまうようなトラブルも実際に存在しています。
高価な物を事前に目をつけていて、隙を見て家族が盗むという信じられないトラブルです。
身内を疑うのはもちろん良くないですが、遺品の管理にはくれぐれも気を付けましょう。
1-5:遺品整理を一方的に押し付けられる
遺品整理は作業的にも面倒ですし、精神的な負担もあるので、出来れば避けて通りたいところです。
その為、家族の間で遺品整理を誰かに押し付けるということもあります。
一方的に押し付けられ、遺品整理費用も負担させられてと散々な状況になることもあるでしょう。
予め家族で誰が遺品整理をするのか、取り決めは行っていた方が無難です。
2:もめない為に!遺品整理5つの対策
遺品整理で揉めたくない!
遺品整理の問題で、家族との絆を壊すようなことはしたくないですよね。
そのために、5つの対策方法をお伝えしていきます。
- 遺言状の確認
- 遺品の管理者を決める
- 遺品処分方法をしっかり話し合う
- 相続問題が絡むなら弁護士に依頼
- 買取業者を使って仲良く遺品整理
上記5つの対策方法について、詳しく解説していきましょう。
2-1:遺言状の確認
遺言状の有無は確認しましょう。
場合によっては、故人が何は誰に譲る等といった取り決めを行っていることがあります。遺言状があれば、それに従うしかありませんので、家族での無意味なトラブルを避けることが可能となります。
2-2:遺品の管理者を決める
遺品整理が終わるまでの間、誰が遺品を管理するのかの担当を決めておくのは良いことです。
これによって、遺品の窃盗を防ぐことが可能となります。ただ、任される方は責任重大ですから、誰も手を挙げず管理者が決まりにくいのがデメリットとなります。
2-3:遺品処分方法をしっかり話し合う
遺品整理でもめる一番の原因は、遺品の整理方法が定まっていない事です。どのように整理するのかさえ決まってしまえば、あとはそれに従って遺品整理を行うだけなので、トラブルを避けることも難しくありせん。
遺品整理に入る前に、どのようにして遺品を整理するかを家族で話し合うことをお勧めします。
2-4:相続問題が絡むなら弁護士に依頼
遺品整理では、場合によって相続問題が絡むケースがあります。このような時は、家族で話し合いをしても進まないでしょうから、弁護士などの専門家に頼って相続問題を解決してもらいましょう。
2-5:買取業者を使って仲良く遺品整理
人間の汚さがあらわれてしまうのが、遺品整理です。
残念なことですが、仕方のないことかもしれません。ただ、ここから分かるように要は「金銭的な問題」となっており、家族全員が得な選択を取れるのであれば、遺品整理でもめることはないと言えます。
だからこそお勧めしたいのが、買取業者を使った遺品整理です。
買取業者に故人の遺品を全部買い取ってもらい、その金額を家族で分けるなどすれば、揉め事は起こらないはずです。
3:業者選びに注意!優良業者を見分けるポイント
買取業者を使った遺品整理は家族全員にメリットがあります。
ただし、気を付けるべきポイントもあります。それは、業者選びです。
誤った業者を選んでしまうと、安い金額で買われてしまったり、お金を請求されたりというトラブルに発展しかねません。買取業者を選ぶ際は、事前に見極めをしっかりと行うようにしましょう。
3-1:信頼と実績のある会社を選ぶ
買取業者を選ぶ際に、注意したい点は2つあります。
- 信頼
- 実績
上記の2つです。
つまり、名前すら聞いたことのないような業者には依頼しないのが正解と言えるでしょう。
全国的に買取サービスを展開しているような大手から選ぶのが賢い選択と言えます。
3-2:電話営業は基本お断りが正解
故人を無くした後に買取業者から営業の電話がかかってくるような場合もあります。基本的に先方からの営業は断るのが無難です。自分で探した信頼ある業者に依頼することをおすすめします。
3-3:全国展開している買取業者なら安心
安心なのは、全国展開している大手買取業者です。
大手なので、詐欺を行う心配は低いでしょう。
業者自体の買取実績が豊富なので、査定もきっちりと行ってくれます。
また、大手の業者になると自社修理の環境が整っている可能性が高く、高い金額で買い取ってくれるケースも少なくありません。
4:おすすめ!遺品整理業者5選
遺品整理業者、どこを選べばよいか分からない。
上記のように、遺品整理業者選びにお悩みではありませんか?
遺品整理での揉め事を避けるために、買取業者に依頼する方法があります。
実績が豊富で信頼できる業者を5つ紹介します。
4-1:ブランド買取とらのこ
1つ目の業者は、口コミでも有名なのがとらのこです。
とらのこは、様々なジャンルの買取に対応しているだけでなく、ノーブランドの遺品でも買い取ってくれる優良業者です。
全国展開もしているので信頼できます。また、LINEでの査定や持ち込みでの査定など、査定方法も豊富なので利用しやすいのが特徴です。
他の業者よりも高値で買い取ってもらえたという口コミも多く、一番のおすすめ業者と言えます。
4-2:高く売れるドットコム
とらのこと同様に色々なジャンルの買取に対応していて、全国展開を行っているのが高く売れるドットコムです。出張買取に対応しており、自宅で査定してもらって了承すれば、その場で遺品が現金化されます。
大手らしく鑑定士の質も高いので、相場より安い金額で買取される心配がないのは高く売れるドットコムの特徴と言えるでしょう。
4-3:買取屋さんグループ
出張買取に力を入れているのが買取屋さんグループです。
査定依頼の電話から最短30分できてくれて直ぐに査定を行ってくれます。
査定額に納得いけば、その場で直ぐに現金化してくれるので、スピードを第一に考えるなら、買取屋さんグループがお勧めとなっています。
4-4:買取王子
買取王子は宅配買取に対応しています。
買い取って欲しい遺品をダンボールに入れて先方に送るだけでOKです。
あとは業者が査定して、査定金額を連絡してきてくれます。
自分で遺品整理をするのは非常に面倒ですが、買取王子であれば、詰めて送るだけの簡単2ステップなので時間も手間も大きく省くことが可能です。
4-5:高く買い取るドットコム
高く買い取るドットコムは買取だけでなく不用品の回収も行っています。査定に出したけれども買い取ってもらえないような遺品も出てくるので、そんな時は回収依頼を出せば、全ての遺品をまとめて整理できます。
物によっては回収金額のかかるケースがあるので覚えておきましょう。
まとめ
遺品整理でのもめごとを避ける方法と揉めない為のポイントについて、解説してきました。
遺品整理でもめるのは仕方のないことかもしれません。
しかし、避け方を知っていれば、買取業者を使って賢く家族全員が納得する形で遺品整理を行えるので、ぜひ家族と話し合いながら買取の方向で話を進めてみてください。
遺品整理なら、とらのこ
とらのこでは、遺品整理を承っております。
関連記事
遺品整理に関する、お役立ち情報を公開しています。