【要チェック】金の買取に手数料がかかる場合とかからない場合を解説

金の買取って手数料がかかるのかしら・・

金の買取は買取業者によっては、手数料がかかります。

買取業者が手数料を設けている理由と手数料を設けていない理由を2つずつ解説します。

  • 【確認】金の買取に手数料がかかる2つの理由
  • 金の買取に手数料がかからない2つの場合
  • 知っておこう!金の買取にかかる手数料の相場
  • 【チェック】金の買取において最も重要な2つのこと

おすすめの出張買取業者を読むことで、手数料をかけることなく売却できます。ぜひご覧ください。

1:【確認】金の買取に手数料がかかる2つの理由

金 買取 手数料なぜ金の買取には手数料がかかるの?

金の買取には手数料がかかる場合があります。

なぜ買取業者が手数料を設けているのか解説していきましょう。

  • 買取業者側の利益とするため
  • 金を精錬する際に目減りするため

2つの理由についてより詳しく説明していきます。

1-1:買取業者側の利益とするため

1つ目の手数料がかかる理由として考えられるのは、買取業者側の利益とするためです。

買取業者は金を買い取った後に、貴金属買取業者に売却します。

その際、金の相場価格での買取になるため、お客様側から金をそのまま相場価格で買取をすると利益が出ないのです。

例えば10万円で買取した金を、貴金属買取業者に10万円で売ってしまうことになります。

これでは、買取業者側の利益は0円になってしまいますよね。

そのようなことを防ぐために、予め金の買取に手数料を設けているのです。

1-2:金を精錬する際に目減りするため

2つ目の手数料がかかる理由として考えられるのは、金を精錬する際に目減りするためです。

金の買取業務を行っている業者には、自社で金を再加工し販売する業者があります。

金を高温で溶かして再加工する際に、どうしても全体の1%~2%目減りしてしまうのです。

そのため、予め目減り分として手数料を設けています。

金の買取には手数料がかかることをお伝えしましたが、手数料無料と掲げている買取業者もあるのです。

2:金の買取に手数料がかからない2つの場合

金 買取 無料買取には手数料がかかるんじゃないの?

金の買取には手数料がかかることをお伝えしましたが、手数料無料で買取を行っている業者もあります。

  • 手数料ではなく金の買取価格を下げている
  • 金の売買を自社完結しているため

なぜ買取業者によって、手数料無料なのか説明していきますね。

2-1:手数料ではなく金の買取価格を下げている

1つ目の理由は手数料を無料にして、金の買取価格を下げているからです。

金のグラム単価を相場より低くして、金を買取します。

手数料は「無料」ですが、その分買取価格が低くなるのです。

手数料が無料と聞くとお得に感じられますが、実際には手数料を取られているのとほぼ大差はありません。

2-2:金の売買を自社完結しているため

2つ目の理由は金の売買を自社完結しているため、手数料が無料なパターンです。

1章でもご紹介した通り、金の買取後自社精錬・加工している業者があります。

買取した金を自社で加工し、買取した金額より高値で売却することができるのです。

気になる手数料ですが、手数料の相場を確認しておきましょう。

3:知っておこう!金の買取にかかる手数料の相場

金の買取にかかる相場って幾らぐらい?

金の買取にかかる相場は、各業者によって分かれます。

例えば、大手企業の田中貴金属では金の重さによって手数料を変えているのです。

1件当たりの金の買取 1件当たりの別途手数料
500g以上 不要
100g~500g 16,500円
50g~100g 8,800円
20g~50g 4,400円
20g未満 2,200円

このように田中貴金属では、1回あたりの金の買取のグラム数が500g以上だと手数料が不要なことが分かりますね。

参考:買取の場合の手数料|田中貴金属工業

グラム数で手数料を決めていない買取業者は、買取額の1割~3割の手数料を設けている場合が多いです。

金の買取を依頼する際には買取業者が、手数料を設けているか設けていないかを確認しましょう。

4:【チェック】金の買取において最も重要な2つのこと

金 買取 重要点金の買取に関する手数料について、解説しました。

金の買取業者を選ぶ際に、重要な点が2つあります。

  • 金の買取価格の相場をチェックする
  • 買取業者の口コミをチェックする

せっかく買取してもらう金です。後悔のないように業者選びをしましょう。

1つずつ分かりやすく解説していきます。

4-1:金の買取価格の相場をチェックする

金 買取 相場1つ目の重要点は、金の買取価格の相場をチェックすることです。

金の相場は毎日変化しています。

金の相場が低い時期に金を売ってしまえば損ですよね。

例えば金の相場はここ10年で大きく変化しています。

2011年12月16日の金1gの買取金額は4,127円ですが、2021年12月17日の金1gの買取金額は7,198円です。

差額にしてなんと、3,071円になります。

近年では金の相場価格は上昇傾向にありますが、金の相場が低いタイミングで金を売却するのは大変損です。

買取業者の中には、金の買取相場価格をホームページに載せていない場合もあります。

必ず金の相場価格を載せている、買取業者を選ぶようにしましょう。

4-2:買取業者の口コミをチェックする

金 買取 口コミ2つ目の重要点は、買取業者の口コミをチェックすることです。

もともと、金の買取の手数料に関して決まりはありません。

業者ごとによって、手数料を取るか取らないか決めることができるのです。

そのため、中には手数料をかなり多く取るような悪徳業者もあります。

トラブルに巻き込まれないためにも、各業者の口コミをチェックしましょう。

未然にトラブルを防ぐ1つの方法です。

まとめ

金の買取に関する手数料について解説しました。

手数料を無料と謳っている業者の中にも、買取額を低く設定している可能性があります。

金の買取依頼をする際には、手数料のことや1gの買取額を明確にしている買取業者を選ぶようにしましょう。

買取業者の口コミをチェックすることも、トラブル防止に有効な手段です。

弊社ブランド買取とらのこでは、金を高価買取しています。

ブランド買取とらのこは、手数料無料で金を他社様よりも高価買取いたしております。

他社様では断られたような、汚れた金やちぎれてしまった金のチェーンでも買取可能です。

LINE査定にも対応しているため、お気軽にご相談ください。

金の買取なら、とらのこ

とらのこでは、金を高価買取いたしております。