金のペンダントの買取方法からおすすめの買取業者までご紹介!

自宅で使わなくなった金のペンダントを売却したい、今使っている金のペンダントよりもほしい商品が見つかったので売却して買い替えたい、などと思われる方も中にはいらっしゃるかもしれません。
そのようなお考えの方に今回は金のペンダントの買取方法から売却のおすすめの業者をピックアップしてご紹介していきます!
1:金のペンダント!買取方法
金のペンダントの買取方法について詳しく解説していきます。
1-1:金の純度によっても買取相場が異なる!
金のペンダントの売却を検討されている方は、金の買取「相場」の情報が気になる方も多いかと思います。もちろん、相場から近い価格であれば、購入も売却も安心して行うことができます。
しかし、金のペンダントの相場は、使われている「金の純度」によっても買取金額が大きく変わってきます。
例えば、「金」のみで作られている、いわゆる「純金のペンダント」は、かなり高額で取引されています。これは「純金」ならではの「柔らかくて傷がすぐつきやすい」という特徴を持っているのですが、金としての価値がかなり高くなっているため、高額での取引が行われています。
身につけるジュエリーとしての実用性を重視する場合、「18金」が使われるケースが多く存在しています。この「18金」というのは、75%の金に対して、25%の混ぜ物を合わせて作られている金属のことを指します。
そのため、含まれる金の割合が低くなっている「18金」製のペンダントであれば、純金製のネックレスと比較した場合に相場価格も低くなってしまうことが特徴として挙げられます。
そのほかにも金の純度には、
- 10K
- 14K
- 22K
などがの種類が存在しています。大半の場合、こちらの純度に関してはペンダントの表面に刻印されているケースが多いので、ペンダントの相場情報が気になった際には、まずはペンダントをチェックして金の純度を確認してみましょう。
1-2:買取してもらうためには、ブランドやデザイン、宝石などの付加価値もポイント!
金のペンダントの種類には、「金」だけではなく、ダイヤモンドやルビーなどの「宝石」がついている商品もたくさんあります。
その他にも、人気ブランドがデザインしているアイテムなどは、例えば、プラダ、ヴィトンなどの「ブランド名」やその「デザイン」そのものに「価値」がついているとみなされるケースも少なくありません。
金のペンダントを購入する場合は、「ブランド名」や「デザイン」の価格が金の価格に上乗せされて価格がつけられることも多いです。そのため、売却する際にもこのような価値を「きちんと査定してくれる店舗」を選ばないと高額での買取は実現できません。
例えばですが、
- ダイヤモンド付きの金のペンダント
- GUCCIなどの人気ブランドから販売されている金のペンダント
- 市場で価値が高いとされているデザインが優れている金のペンダント
上記の条件に1つでも当てはまっている場合は、金そのものの価値だけで買取価格をチェックしていると損をしてしまう可能性もあるので注意が必要です。
金やプラチナといった素材そのものの価値だけではなく、宝石であったりブランドなどを含めたジュエリーを幅広く扱っているような買取店舗ですと、ペンダントの価値をより正しく正確に見極めて価格を出してくれる可能性も高まりますので、注意してください。
2:金のペンダントはいくらで売れる?金の買取相場
金のペンダントはいくらで売れるのか気になるところだと思います。
それでは、金のペンダントはいくらで売れるのか、金の買取相場について見ていきましょう。
2-1:金のペンダントの相場を知るにはどうしたらいい?
金のペンダントの相場を知るにはどうしたらいい?
まず金のペンダントの相場を知るためには、金の買取相場を把握する必要があります。
例えば、現物の金を取り扱っている田中貴金属工業のホームページを確認すると毎朝9時30分に現物市場の金価格を発表しています。このように金価格は、正確に説明すると地金(じがね)の価格になり、純金(99.99%以上の純度)の延べ棒の価格です。地金を取り扱う業者はもちろん現物の金を扱っているのですが、海外市場から金を輸入しているため、海外の金相場に加えて為替市場によっても金価格が影響を受けています。
また、金は現物市場のみではなく、先物市場の相場も公開されています。
東京商品取引所では、先物市場で金が取引されています。この先物価格もホームページなどで公表されていますので、誰でも確認することができます。
2-2:金の買取相場
3:おすすめ!金のペンダント買取業者5選
実際に金のペンダントを売却したいと考えている方のために、おすすめの買取業者5選をご紹介させていただきます。
3-1:とらのこ
「とらのこ」では、金の純度や重さだけに限らず、様々な観点で買取価格を提示してくれています。
とらのこであれば、お品物のブランド・宝石・デザインの価値などを含めた査定をすることが可能になっています。
また、過去に使っていた古いものや壊れたもの、珍しい品でも金の商品・製品なら何でもお買い取りしてくれます。
例えば、曲がっている金や刻印が入っていない金、金歯、金の入れ歯なども買取してくれますので、まずは査定に出してみてください。
3-2:買取王子
買取王子は、オンラインでの宅配買取に特化した買取業者です。そのため、店舗にわざわざ伺うことなく売却を行うことができます。
金や貴金属、ジュエリーなどの商品を含めて、なんと60以上の豊富なジャンルを買取対象となっています。
2021年1〜12月の買取成約率が94.2%(※公式サイトに記載)という高い満足度で利用者の満足度の高さが伺えます。
3-3:バイセル
バイセルはグロース上場企業の「バイセルテクノロジーズ」が運営元であるため、企業の信頼度が高い買取サービスです。
金や貴金属の買取に力を入れており、出張・宅配・持ち込み(店頭)とさまざまな買取方法に対応しており、ご自身に合った買取方法を選べる点がポイントです。
それに加えて、24時365日問い合わせを受け付けしているところもポイントで、あなたの好きなタイミングで買取相談をすることが可能です。
3-4:大黒屋
大黒屋のポイントはなんといっても全国に200店舗以上の店舗を展開しており、中でも東京都内は100店舗以上と大規模な店舗展開をおこなっており、近隣で店舗を探しやすいところがポイントです。
また、買取実績が150万件と豊富な買取実績で金の買取にも力を入れています。
質屋としてのサービスも同時におこなっており、金を売却するか迷っている、また、現金の用意が必要な場合にも利用しやすい点もおすすめポイントです。
3-5:コメ兵
コメ兵は金や貴金属のみではなく、ブランド品や時計などの買取、販売をおこなっている創業75年にもなる老舗の買取業者です。
全国に70店舗以上の店舗を展開しており、大黒屋と同じように店舗に持ち込みでの買取を依頼しやすい点がメリットです。
運営会社の「株式会社コメ兵ホールディングス」は東京証券取引所に上場している企業であり、企業の安定感も抜群です。
まとめ
金のペンダントの買取方法に関して解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
お手元にある使っていない金のペンダントや買い替えしたいなどのお考えの方は、まず買取業者に査定を出してみるのはいかがでしょうか。
まさかそんな金額がつくの?という掘り出し物も見つかるかもしれません。ぜひご紹介している買取業者に査定を出してみましょう!
金の買取なら、とらのこ
とらのこでは、金を高価買取いたしております。
関連記事
金に関する、お役立ち情報を公開しています。