【大注目】ロレックス買取相場〜サブマリーナ13モデル一挙公開

ロレックスのサブマリーナは、逆転防止ベゼルを持つダイバーズウォッチで他のスポーツモデルと比べても防水性が高いので、ロレックスの大人気モデルとなっています。

モデルによっては定価よりも高く付くぐらい中古時計市場では話題の時計ですが、買取相場はどれくらいなのでしょうか?

今回はロレックスサブマリーナの買取相場と高く売るポイントについてご紹介します。

  • ロレックス(ROLEX)サブマリーナの買取相場13選
  • サブマリーナを高く売る3つのポイント
  • おすすめ!ロレックス買取業者5選

おすすめの買取業者まで読むことで、ロレックスサブマリーナを高値で売却することができます。ぜひご覧ください。

1:ロレックス(ROLEX)サブマリーナの買取相場13選

1:ロレックス(ROLEX)サブマリーナの買取相場13選

それでは、ロレックスのサブマリーナの買取相場買取相場を見ていきましょう

関連記事:最新!ロレックス(ROLEX)デイトジャスト79174の買取相場

1-1:Ref.114060の買取相場

サブマリーナノンデント114060は、シンプルなサブマリーナですが、ノンデイトとしては7世代目のモデルで極めて高い完成度を誇ります。初代のデザインを受け継ぐクラッシックモデルとしての価値も相まって、中古市場を常に賑わせています。

買取価格に関してですが、買取相場的には約145万円となっています。

1-2:Ref.124060の買取相場

ロレックスの大人気モデルであるサブマリーナダイルバースウォッチの原点と称されており、優れた防水性能と美しいデザインを備えています。新型ムーブメントを搭載した現行モデル124060の人気は絶大です。

買取相場に関してなのですが、約178万円です。一時期コロナウイルスによる多少の相場下落があったものの、買取価格は高値で安定をしています。

1-3:Ref.126610LNの買取相場

126610LNはサブマリーナの新たな定番として2020年に登場しました。発売後は人気ぶりに品薄状態が続いていたのですが、現在は流通も増えて相場も安定しています。

また高騰傾向にあるようです。買取相場としては、2022年10月で約180万円ほどとなっています。

1-4:Ref.126610LVの買取相場

126610LVは、発売直後からプレミア価格になっていて、それに伴って相場も不安定が続いていました。

2020年9月から徐々に落ち着いており、現在の相場は235万円となっています。極めて需要が高いモデルとなっております。

1-5:Ref.126613LNの買取相場

2009年から2020年まで生産されていたサブマリーナのSSやK18YGのコンビネーションモデルとなっています。2020年より廃番となってしまった為、これまで以上の価格上昇が見られています。

買取相場としては約150万となっています。

1-6:Ref.126613LBの買取相場

新世代キャリバー3235搭載で、70時間パワーリザーブと300m防水です。ダイアルのクロマライトディスプレイは暗闇の中でも視認性を高めるイノベーションです。水中でも瞬時に時間を読み取ることが可能です。

買取相場としては約275万円です。

1-7:Ref.116610LNの買取相場

10年に渡ってサブマリーナの顔としてロレックスの人気を引っ張ってきた116610LN。新型126610LNの登場によって旧型モデルになったのですが、サブマリーナの伝統の40mmケースを持っているので今も高い需要を誇っています。

買取相場としては約154万円となっています。

1-8:Ref.116610LVの買取相場

コーポレートカラーであるグリーンで仕上げられた116010LNカラーリング以外は116610LNと同等のスペックを持っているのですが、買取相場は約282万円となっています。

一時期コロナの影響で価格が下がったのですが、現在は再高騰を果たしています。

1-9:Ref.114060の買取相場

サイクロップレンズを持たないシンプルなサブマリーナです。ノンデイトとしては7世代目のモデルであり、極めて高い完成度を誇ります。買取相場は約130万円となっています。

初代のデザインを受け継ぐ「クラシックモデル」としての価値も相まって中古市場を常に賑わせています。

1-10:Ref.16610の買取相場

16610は20年にも及ぶロングセラーモデルだったため、年代によって細かな違いがあることも特徴です。F番以降のモデルにはラグサイドに穴がなかったり、2007年以降の個体にはルーレット刻印が施されているという様々な違いが存在しています。ロレックス全体の相場上昇に伴って、16610も買取価格が大きく上がっています。

10月には105万円といった買取価格を打ち出しました。

1-11:Ref.16610LVの買取相場

製造期間が1989年~2010年未だに高い人気を誇る先代グリーンサブの16610LVは、ブラック文字盤が採用されています。他のモデルにはないデザイン性に加えてレア個体の存在です16610LVにはロレックスならではの魅力が詰まっています。

2022年10月時点の買取相場は約180万円です。

1-12:Ref.14060Mの買取相場

1世代前のノンデイトである14060Mは基本的なスペックは殆ど現行と変わりありませんが、「針・ラグ・リューズガード・ドットインデックス」が少し小さいデザインとなっています。これは現行デイトと旧デイトと同じ差です。現行ノンデイトよりシャープな仕上がりとなっています。

買取相場は約100万円

1-13:Ref.5513の買取相場

アンティークロレックスの中でも特出すべきモデルで、2015年の時点では約30万円だった平均買取相場が2022年には約105万円まで高騰しています

わずか5年の間に5倍も膨れ上がっており、個体によって大きく価値も異なるので非常に高い買取相場です。

2:サブマリーナを高く売る3つのポイント

サブマリーナを高く売る5つのポイント

サブマリーナを高く売るためにはどうしたらいいでしょうか?

以下の点に気を付けると高値で買い取ることが可能です。

  • 買取相場を定期的にチェックする
  • お店選びをする
  • 綺麗にしておく

高く売却するためにもぜひご覧ください。

関連記事:ロレックス(ROLEX)エアキング5500の買取業者TOP5

ポイント①.買取相場を定期的にチェックする

サブマリーナを売る前には、買取相場を定期的にチェックしましょう。

「買取相場といってもそんなに変わらないでしょ」と思いますよね。実はロレックスの買取相場は大きく変動します。そのため日々チェックしなければ売り時を無くしてしまいます。

ポイント②.お店選びをする

サブマリーナを売る際には、買取店の調査もしておきましょう。

高額商品にありがちですが、買取店によっては何万円も安い金額を提示されることがあります。そうならないためにも最初から優良買取店を調べておきましょう。

ポイント③.綺麗にしておく

3:おすすめ!ロレックス買取業者5選

それでは、こちらではロレックスを高く買い取ってくれるおすすめの買い取り業者をご紹介します。

関連記事:ロレックス(ROLEX)買取価格が高い3つの理由と相場ランキング

3-1:とらのこ

plastic-model-trip-purchase-とらのこ

とらのこ誠実な査定を行うコンシェルジュが揃っています。

プロフェッショナルとしての鑑定力と接客力向上の為に社内教育や専門家による研修や社内テストを日々実施しており、安心して査定を行うことができます。

LINE査定にも対応しているため、お気軽にご相談いただけます。

3-2:ブランディア

ブランディア

ブランド品を積極的に買取しているブランディアですが、ロレックスも買い取り対象となっています。

デイトナ、サブマリーナ、エクスプローラー、GMTマスター、ミルガウス、デイトジャストなどの人気モデルを買取強化中です。最近のものだけではなく、ヴィンテージ品にも対応しています。

3-3:クォーク

クォーク

ロレックスに特価をして買取を行っているロレックス専門店のクオークですが、修理会社と専属契約を行っているため、修理が必要なロレックス時計も買取が期待できます

買取方法は店頭や宅配のいずれかとなっています。

3-4:コメ兵

コメ兵

創業以来70年以上も続くブランド品買取の会社です。

300人以上の査定士、年間の24万件の買い取り実績は安心して査定を依頼できるポイントになっています。手数料は査定や買取共に一切かからないので、簡単に査定を依頼することができます。

3-5:ネットオフ

NET OFF

宅配買取を専門にブランド時計やブランドバッグ、その他様々なブランド品の買取を行っている買い取り業者です。

ネットオフは買取までのスピード感が早いことも特徴です。当日の22時までに査定を申し込んだ場合、翌日の午前中には集荷をおこなってくれます。

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか?

ロレックスの中でもトップクラスで人気のあるサブマリーナですが、買取を少しでも検討されているという方は一度買取金額を確認してみると良いでしょう。

とらのこでは、サブマリーナを強化買取しています。ぜひこの機会にお試しください。

ロレックス買取なら、とらのこ

とらのこでは、ロレックス買取を承ります。