【大公開】ブランド買取業者どこがいい?最新おすすめランキング20選

ブランド品を売りたいけれど、どこの業者がいいんだろう?
このように、中古ブランド品の売り先でお困りではありませんか。
大事に保管していたブランド品、売るなら高く売りたいですよね。ブランド品の買取は、業者により買取価格が異なります。損をしない為にも、ブランド品買取業者の選別は重要なポイントです。
今回は、わたしがおすすめするブランド品買取業者をランキング順に紹介します。
高く買取してもらうコツや、おすすめの売却方法についても紹介していきましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
1:2023年最新ランキング!ブランド買取業者20選
ブランド買取業者、どこを利用すればいい?
ブランド買取業者は、日本全国に数えきれないほど存在します。
適正な価格でブランド品を買取してもらうためにも、優良業者を選ぶ必要があるのです。今回は、わたしがおすすめする優良業者をランキング順に紹介します。
- ブランド買取とらのこ
- 高く売れるドットコム
- コメ兵
- おいくら
- NET OFF
- バイセル
- THE GOLD
- ブランドリバリュー
- リファスタ
- 銀蔵
- ティファナ
- なんぼや
- GALLERY RARE
- MARUKA
- ブランドオフ
- エコリング
- おお蔵
- 大黒屋
- ブランディア
- BRAND PEACE
上記20社の中でも、おすすめはブランド買取とらのこです。
ブランド品の高価買取に力を入れており、どこよりも高い金額提示を積極的に行っています。
さっそく、詳しく紹介していきましょう。
1-1:ブランド買取とらのこ
1つ目の業者は、ブランド買取とらのこです。
ブランド品を中心に、どこよりも高い買取金額の提示を積極的に行っています。出張買取が得意で、最短当日中に出張することが可能です。
関東を中心に、店舗展開も行っています。そのため、出張買取以外にも店頭で直接買取することが可能です。宅配買取やLINE査定等、様々な方法でもご相談が可能な業者となっています。
大手では実現できないフットワークの良さと、買取金額の高さをぜひ実感してみてはいかがでしょうか。もちろん、査定料・キャンセル料は無料です。
1-2:高く売れるドットコム
2つ目の業者は、高く売れるドットコムです。
年末年始を除き、毎日9:15~21:00まで営業しています。
全国に13店舗展開しており、全国どこからでも無料で買取サービスを利用することが可能です。
電話やウェブにて、相場が分かる事前査定も行うことができます。
1-3:コメ兵
3つ目の業者は、コメ兵です。
コメ兵は、創業75年の安心の上場企業となっています。買取実績・信用度も高く、安心して利用できる業者です。
実店舗は、全国に94店舗ありネット通販や業者向けのオークションサイトなども運営しています。様々な販路を持っている業者のため、高価買取が期待できる業者です。
1-4:おいくら
4つ目の業者は、おいくらです。
おいくらは、買取業者の一括査定サイトです。おいくらにて、必要情報を入力の上、申込を行うと様々な業者から査定金額が届きます。
自分で複数の業者に問合せ等をするのが面倒な場合には、おすすめの業者と言えるでしょう。
1-5:NET OFF
5つ目の業者は、NET OFFです。
NET OFFは、宅配買取に特化した業者となっています。
ダンボール6箱まで無料となっており、大量買取にも対応可能です。
最短でも振込まで2営業日かかるため、急ぎの場合には別の業者を利用したほうが良いでしょう。
1-6:バイセル
6つ目の業者は、バイセルです。
出張買取・宅配買取・店頭買取の3つの買取方法に対応しています。
最短即日査定が可能で、各種手数料も無料で利用可能です。
更に、女性が出張買取を依頼する場合は、査定員も女性が担当することができます。
1-7:THE GOLD
7つ目の業者は、THE GOLDです。
店頭買取・出張買取・宅配買取・法人買取に対応しています。
全国に多数店舗を構えており、ご要望に合った買取方法で買取を依頼することが可能です。
1-8:ブランドリバリュー
8つ目の業者は、ブランドリバリューです。
ブランドリバリューは、高額ブランド商品を中心に様々な商品の買取を行っています。また、買取業者の中でも珍しくLINE査定・電話査定・Web査定の他にテレビ電話査定が可能です。
テレビ電話で査定してもらうことで、リアルタイムで査定額を提示してもらうことができます。
1-9:リファスタ
9つ目の業者は、リファスタです。
リファスタは、宅配買取がおすすめの業者となっています。
高額な商品であっても、5000万円までの配送保険で安心して買取に出すことが可能です。高額商品の場合で、宅配買取を利用したい場合には、ぜひ検討してみてください。
1-10:銀蔵
10つ目の業者は、銀蔵です。
銀蔵は、全国に5つの店舗を構えている業者です。通常の店舗とは別に、安全予約制のサロン買取も行っています。
プライベート空間で、買取をしてほしい場合におすすめです。
1-11:ティファナ
ティファナは、20年以上の歴史を持つブランド買取業者です。
メディアにも多数出演しており、信用度も高い業者と言えるでしょう。また、出張買取・店頭買取・宅配買取に対応していますが、宅配買取はブランド品限定となっています。
ぜひチェックしてみてください。
1-12:なんぼや
なんぼやは、ブランド買取業者の中でも知名度の高い業者です。全国に多数の実店舗を構えており、CM放映なども行っています。
また、店舗にはジュエリー専用の洗浄機が設置されているのです。査定額を少しでもアップできるよう、お客さんのことを考えられたサポートをしてもらうことができます。
1-13:GALLERY RARE
ギャラリーレアは、ハイブランドのリサイクルに特化した買取業者です。
宅配買取・出張買取・店頭買取に対応しており、特に宅配買取に力を入れています。
1-14:MARUKA
MARUKAは、創業70年の歴史を持つ業者です。
ブランド品や宝石・時計・楽器などの買取に特化しています。生前整理等にも対応しており、大量買取も可能です。
1-15:ブランドオフ
ブランドオフは、24時間いつでもインターネットから宅配買取・出張買取のお申込みが可能な業者です。
独自のポイントサービスを提供しており、貯まったポイントは買取等でキャッシュバッグとしてポイントを利用することができます。
1-16:エコリング
エコリングは、ブランド品から日用品まで様々な商品の買取を行っています。
エコリングは、他社が断る商品でも買取を行ってきた業者です。「これは売れないかも」とお困りの場合でも、エコリングであれば買取できる可能性があります。
他社では断られてしまった!という場合には、相談してみると良いでしょう。
1-17:おお蔵
おお蔵は、ゲオグループの買取業者です。
出張料・査定料・キャンセル料は、もちろん無料で利用することが出来ます。オンラインストアでは、ブランド品の販売も行っている業者です。
1-18:大黒屋
大黒屋は、店頭買取のイメージが強い業者です。
しかし、電話・メール・LINE・チャットなどを通じた宅配買取にも力を入れています。ブランド品の買取も、年間150万件以上と実績のある業者です。
街中にも多数店舗を構えているため、気軽に相談しやすい業者と言えます。
1-19:ブランディア
ブランディアは、ブランドの宅配買取に特化した業者です。
24時間申込が可能で、いつでも利用することが出来ます。
また、金額に納得がいかない場合のキャンセル料・返却等も無料で利用可能です。
1-20:BRAND PEACE
BRAND PEACEは、全国に5店舗構える買取業者です。
予約不要で利用でき、宅配・店頭・出張買取から買取方法を選ぶことができます。
2:【アイテム別】ブランド品の買取相場
ブランド品を売りたいけれど、どのくらいの金額で売れるのかな?
ブランド品を買取業者に見せる前に、買取相場を把握しておきたいですよね。ブランド品は、比較的買取価格が高いです。
しかし、アイテムによっては購入時よりも大幅に買取金額が下がることもあります。
- 時計
- バッグ
- ジュエリー
- アパレル
- 小物
今回は、上記5つのアイテムごとに買取相場を紹介しましょう。ぜひ売却前に、参考にしてみてください。
2-1:時計の買取相場
時計の買取相場を紹介します。
時計は、ROLEX(ロレックス)・オメガ(OMEGA)・ウブロ(HUBLOT)・カルティエ(Cartier)・フランクミュラー(FRANCK MULLER)が高く買取のできるブランドです。
時計のモデルや状態にもよりますが、一般的な買取相場を紹介します。
- ROLEX:10万円~100万円以上
- OMEGA:10万円~20万円
- HUBLOT:60万円前後
- Cartier:20万円~30万円
- FRANCK MULLER:30万円~40万円
ブランド時計は、壊れていても買取が可能です。また、古いモデルでもアンティークとしての価値や希少価値が上がっている可能性もあります。
2-2:バッグの買取相場
バッグの買取相場を紹介します。
バッグは、ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)やシャネル(CHANEL)・エルメス(HERMES)などが高額対象となりやすいブランドです。
販売時の元の値段が高額であるため、中古品でも状態が良ければ高額買取となります。さっそく相場を紹介しましょう。
- LOUIS VUITTON:5万円~15万円
- CHANEL:30万円~60万円
- HERMES:30万円~200万円
2-3:ジュエリーの買取相場
ジュエリーの買取相場を紹介します。
ジュエリーは、ティファニー(Tiffany)・カルティエ(Cartier)などが高額買取の対象ブランドになりやすいです。
長年人気の高いブランド品のため、安定的な買取相場を維持することができています。
- Tiffany:1万円~7万円
2-4:アパレルの買取相場
アパレル(服や靴)の買取相場を紹介します。
服や靴などのアパレル製品は、ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)やシャネル(CHANEL)等が高価買取されやすいブランドです。
状態の良いことが前提とはなりますが、どちらも10万円~20万円前後が買取相場となります。
2-5:小物の買取相場
小物の買取相場を紹介します。
ブランド物の小物で値段が付きやすいアイテムは、サングラス・スカーフ・キーケース等です。
いずれもブランドは、ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)やシャネル(CHANEL)・エルメス(HERMES)が高価買取の対象となります。
それぞれのアイテムごとに相場を紹介しましょう。
- サングラス:3,000円~15,000円
- スカーフ:5,000円~40,000円
- キーケース:3,000円~40,000円
3:ブランド品3つの買取方法!メリットとデメリット
ブランド品の買取方法は、どれがいいのかな?
- 出張買取
- 店頭買取
- 宅配買取
ブランド買取業者では、上記3つの買取方法を用意している場合がほとんどです。様々な買取方法があると、どれを利用すべきか悩んでしまいますよね。
今回は、上記3つの買取方法の流れとメリット・デメリットについて解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
3-1:出張買取の方法
1つ目の方法は、出張買取についてです。
出張買取の流れについて、簡潔に紹介します。
- ①出張の申込をする
- ②自宅に査定員が来る
- ③査定をしてもらう
- ④買取金額を受け取る
出張買取は、自宅に査定員を招く買取方法です。
査定してもらいた商品が大量にある場合等、店頭に商品を持っていくのが面倒な場合に便利な買取方法と言えるでしょう。
買取後、運び出し等も手伝う必要がなく面倒がかかりません。一方でデメリットとして、査定額に納得がいかない場合にキャンセルしづらいという点があります。
さらに、ご自宅に見知らぬ査定員を入れるのが怖い場合もあるでしょう。
3-2:店頭買取の方法
2つ目の方法は、店頭買取で買取してもらう方法です。
実際の流れを紹介します。
- ①お店に商品を持って来店する
- ②査定をしてもらう
- ③買取金額を受け取る
上記3つの手順で利用することが可能です。
店頭買取のメリットは、気軽にお店へブランド品を持ち込めるという点です。近所に店舗があれば、思い立った時すぐに利用できます。
ただし、店頭に商品を持っていく手間や交通費等がかかる可能性もあるでしょう。また、大量に査定してもらたい場合には向いていない買取方法です。
3-3:宅配買取の方法
3つ目の方法は、宅配買取です。
宅配買取は、以下の手順で利用できます。
- ①宅配買取を申し込む
- ②宅配キットを取り寄せる
- ③梱包をする
- ④発送をする
- ⑤査定をしてもらう
- ⑥査定金額の連絡が来る
- ⑦買取金額が振り込まれる
宅配買取のメリットは、人に合わず利用することが出来る点です。忙しく時間が取れない場合には、発送するだけで査定をしてもらうことができ便利な方法と言えます。
一方で、申込してから振込までに時間がかかる点はデメリットと言えるでしょう。また、買取業者によっては、キャンセル時に返送料等がかかる可能性もあります。
スピーディに取引したい場合には、向いていない方法です。
4:損をしないために!高価買取7つのコツ
- ブランド品を少しでも高く売りたい!
- 買取金額を騙されていないかな?
上記のように、少しでもブランド品を高く売って損をしたくないとお考えですよね。適正な価格でブランド品を売るために、7つのコツを把握しておきましょう。
- ①相場をチェックする
- ②ギャランティカードを付ける
- ③付属品を付ける
- ④相見積もりを取る
- ⑤まとめ売りをする
- ⑥清掃をしておく
- ⑦早めに売る
上記7つのコツを把握しておくことで、買取金額で損をすることを減らすことが可能です。
さっそく詳しく紹介していきましょう。
コツ1:相場をチェックする
1つ目のコツは、相場をチェックするという点です。
そのブランドの買取相場を把握しておくことで、誤った買取金額で買い取られることを防ぐことが出来ます。
買取業者の中には、相場よりも安い金額で買取しようとする業者も存在するのです。事前に買取相場を自分が把握しておけば、安買いされることを防ぐことができます。
買取業者にブランド品を見せる前に、相場をチェックしておきましょう。
コツ2:ギャランティカードを付ける
2つ目のコツは、ギャランティカードを付けるという点です。
ギャランティカードは、商品が正規品(本物)であることの証明となります。証明書が付属することで、買取金額が上がる可能性は高いです。
ギャランティカードを保管していた場合には、必ず付けて買取に出すようにしましょう。
コツ3:付属品を付ける
3つ目のコツは、付属品を付けるという点です。
購入した際の箱・袋などは、できるだけ付属させるようにしましょう。付属品の中でも、箱は特に大事です。
できるだけ購入した時に近い状態のまま、買取に出すようにしてください。
コツ4:相見積もりを取る
4つ目のコツは、相見積もりを取るという点です。
査定額を出す基準は、買取業者によって異なります。
「A社は1万円だったが、B社は2万円の査定額だった」ということが多々あるのです。
少しでも良い条件で売れるように、複数の業者で相見積もりを取るようにしましょう。
コツ5:まとめ売りをする
5つ目のコツは、まとめ売りをするという点です。
まとめ売りで買取金額をアップしてもらえる業者は多く存在します。ブランド品以外でも、日用品や切手・テレホンカードなど、自宅にある不用品をまとめて売るようにしましょう。
コツ6:清掃をしておく
6つ目のコツは、清掃をしておくという点です。
ブランド品の査定額は、商品の状態が大きく影響します。
売る前にクリーニングに出す必要はありませんが、出来る限り清掃をしておくと良いでしょう。
柔らかい布で、目に見えるホコリ・皮脂汚れ等を拭き取るだけでも査定額アップにつながります。
コツ7:早めに売る
7つ目のコツは、早めに売るという点です。
大体のブランド品は、購入時から日が経つほどに価値が下がっていきます。ブランド品は、どんどん新しいモデルを発売していくため、古いモデルは価値が下がってしまうのです。
少しでも不要かなと感じたら、早めに売ることをおすすめします。
まとめ
ブランド買取業者は、どこがいいかについて紹介してきました。
どの業者を利用しようかお悩みであれば、ぜひランキングを参考にしてみてください。また、買取方法についても各種メリット・デメリットが存在します。
おすすめは出張買取ですが、ご自身の要望に合わせて買取方法を選んでみましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
ブランド買取なら、とらのこ
とらのこでは、ブランドを高価買取いたしております。
関連記事
ロレックスに関する、お役立ち情報を公開しています。