ポケモンプラチナ版買取業者【イチ押し】5選!買取相場は1000円

ポケモンのプラチナ版なんて、売れるのかな?
もちろん、売ることはできます。
ポケモンプラチナ版は、2008年に発売された任天堂DSのゲームソフトです。
2006年に発売された「ダイアモンド・パール」の進化版として人気があります。
ダイアモンド・パールの物語がベースとなりますが、新たなポケモンやストーリーの追加などパワーアップをしたゲームソフトなのです。
そんなポケモンプラチナ版は、買取業者を利用して売ることができます。
おすすめのポケモンプラチナ版を買取しているおすすめ買取業者を紹介しましょう。
- おすすめ買取業者
- ポケモンプラチナ買取相場
- ポケモンプラチナを売る方法
- ポケモンプラチナを1円でも高く売る方法
この記事を最後まで読んでいただけると、ポケモンプラチナ版の買取相場が分かるだけでなく、相場より高い買取額でゲームソフトが買取されるでしょう。
関連記事:【出張買取業者10社比較】出張買取のメリット+優良業者の見分け方
是非最後までご覧ください。
1:ポケモン【プラチナ版】買取業者おすすめ5選
ポケモンプラチナを高価買取している買取業者を知りたい!
ゲームソフトの買取をしているリサイクルショップはたくさんありますよね。
その中から1つを選ぶことは、大変難しいことです。
そこで、おすすめの買取業者をご紹介しましょう。
- ブランド買取とらのこ
- ゲオ
- 駿河屋
- ブックオフ
- トイズキング
弊社ブランド買取とらのこは、ゲームソフトの買取をしています。
使わなくなったゲーム機やゲームソフトは、とらのこにお任せください。
1-1:ブランド買取とらのこ
1-2:ゲオ
1-3:駿河屋
駿河屋は、ゲームソフトやおもちゃなどの買取をメインとしている買取業者です。
買取をしてもらう予定の品物を、ホームページ上で検索をすることができます。
例えば、ポケモンプラチナのJANコードは「4902370517125」です。
これを検索欄に打ち込めば、これまでの買取価格を確認することができます。
(駿河屋では、ポケモンプラチナは1,000円で過去に買取されている)
この機能を使えば、他のゲームソフトを持っていたとしても、直ぐに買取価格を検索することができるのです。
売る前に自分で買取価格を調べることができるため、売るか売らないかの判断を下しやすいのではないでしょうか。
宅配買取で売ることができますが、買取商品数が30点以上で送料無料です。
1-4:ブックオフ
1-5:トイズキング
2:気になる!ポケモンプラチナ版の買取相場額
ポケモンプラチナ版は、大体どれくらいで売れるのかな?
買取相場は700円~1,300円ほどです。
10年以上も前に発売されたゲームソフトにしては、比較的高めの買取額となります。
2006年に発売されたプラチナ版の元となる「ダイアモンド・パール」の買取相場は、300円~500円です。
プラチナ版は、ダイアモンド・パールの進化版として、利用者が楽しめコンテンツが増えたことから買取額が高めであることが考えられます。
3:【出張買取は便利】ポケモンプラチナ版を売る4つの方法
ポケモンプラチナ版…店頭で買取をしてもらえばいいの?
ポケモンのプラチナ版を売る方法は、4つあります。
どうせ売るのであれば、楽に売りたいですよね。
ゲームソフトを楽に売れる順で、買取方法を紹介しましょう。
- 方法①:出張買取
- 方法②:宅配買取
- 方法③:店頭買取
- 方法④:フリマアプリ
4つの中でも楽にゲームソフトを売る方法は、出張買取です。
より詳しく解説していきましょう。
方法①:出張買取
出張買取は、買取業者が自宅・指定先まで無料で訪問し買取をしてくれます。
スケジュールさえ空けておけば、楽に買取が完了するのです。
仕事で店舗に行く時間が無い方や売るものが大量にある方におすすめします。
出張買取は、ほぼデメリットがない買取方法です。
1つだけデメリットを挙げるとすれば、知らない人(買取業者)を自宅に入れることとなります。
しかし、玄関先で買取をしてくれたり、女性の利用者の場合は女性のスタッフが対応してくれたりと、臨機応変に対応してくれますよ。
方法②:宅配買取
宅配買取は、買取業者にゲームソフトを送って買取をする方法です。
ゲームソフトが数点であれば、梱包にも手間がかかりません。
何より、自分の隙間時間を利用してゲームソフトを売ることができます。
梱包材や送料は、買取業者側が負担してくれることが多いです。
しかし、万が一キャンセルをする場合は、返送料を負担しなくてはならない場合があります。
方法③:店頭買取
店頭買取は、店舗に持って行って買取をしてもらう方法です。
この方法は、買取店舗がご自宅付近にある場合のみおすすめの方法となります。
近くに買取店が無い場合は、店まで向かう手間や交通費がかかってしまうのです。
また、買取額の比較もできないため、相場より低い買取額で買取される場合があります。
方法④:フリマアプリ
フリマアプリを使って、ゲームソフトを売ることもできます。
近年では、スマートフォン1つで誰でも出品ができるようになりました。
フリマアプリを使えば、買取相場額より高額で売れる可能性もあるのです。
実際に大手フリマサイト「メルカリ」では、約2,000円でポケモンプラチナ版が買取されています。
しかし、出品するのに写真を撮ったり、詳細を記入したりする手間がかかるのです。
また、購入者とのやり取りも全て自分自身で行わなければなりません。
トラブルに発展することも多々あるようなので、手間や時間をかけてでも高く売りたい方におすすめの方法です。
4:ポケモンプラチナ版を1円でも高く売る4つのポイント
ポケモンプラチナ版が相場よりも高く売れたらラッキーですよね。
実は、買取額を上げるために実践できるコツが4つあります。
少しでも高く買取をしてもらうために、実践してみてくださいね。
- ポイント①:なるべく早く売る
- ポイント②:相見積もりをする
- ポイント③:付属品と売る
- ポイント④:まとめて一緒に売る
ポケモンのゲームソフトはほぼ毎年、新しいソフトが発売されています。
古いソフトは徐々に価値が下がっていくので、不要であれば直ぐに売るようにしましょう。
ポイント①:なるべく早く売る
不要であれば直ぐに売るようにしましょう。
現在は1,000円前後で買取されているプラチナ版ですが、数か月後には価値が下がっている可能性があります。
またゲームは、精密機器なので経年劣化により使えなくなりジャンク品扱いになることもあるのです。
明日売るよりも今日売る精神で、買取を依頼しましょう。
ポイント②:相見積もりをする
ゲームソフトは、売る前に相見積もりをしましょう。
相見積もりとは、複数の買取業者に見積もり査定を依頼することです。
複数の買取業者に見積もり査定を依頼することで、1番高い買取先が分かります。
初めから1社に買取先を絞ってしまうと、相場より低い価格で買取される可能性があるのです。
在庫も関係しているので、買取業者によれば相場より高い価格で買取してくれる可能性があります。
ポイント③:付属品と売る
ゲームソフトは、付属品と一緒に売りましょう。
DSのソフトは、SDカードのような小さいソフトです。
ソフトが入っていた外箱はもちろん、取扱説明書なども一緒に売るようにします。
購入時になるべく近い状態で、付属品をまとめて売ることが重要です。
ポイント④:まとめて一緒に売る
ポケモンプラチナ版のソフトだけでなく、不要であればDSや他のソフトもまとめて売りましょう。
攻略本がある場合も、一緒に売ると良いですよ。
まとめて売れば、買取額はもちろんのこと、上がります。
買取店によっては、何点以上で5~10%買取額UPなどのキャンペーンを行っているので、キャンペーンを利用して売るのも1つのコツです。
まとめ
ポケモンプラチナ版は、発売から10年以上経っていても1,000円以上で買取されることをお伝えしました。
損をしないためにも、4章で紹介した買取額を上げるコツを実践してみてくださいね。
弊社とらのこは、ポケモンプラチナ版を高価買取いたしております。
不要であれば、気軽にご相談ください。
ゲームソフトだけでなく、あらゆる品物の買取をしています。
とらのこを使って、自宅の断捨離をしませんか。
ポケモンプラチナの買取なら、とらのこ
とらのこでは、ポケモンプラチナを高価買取いたしております。
関連記事
ゲームに関する、お役立ち情報を公開しています。