遺品整理が大量にある…困ったときは遺品の買取業者に依頼

今回は、大量の遺品整理について解説していきます。
遺品整理は、通常でも大きな手間と時間を必要としますが、大量の遺品整理となるとさらに多くの手間がかかります。
今回は、大量の遺品整理の方法を解説します。また、おすすめの遺品の買取業者についてもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
1:大量の遺品!おすすめの処分方法2選
ここからは、大量の遺品の処分方法を2つご紹介します。
方法は、業者に依頼する方法と自分で処分する方法の2つです。以下にその方法をまとめましたので参考にしてみてください。
業者に依頼する方法
遺品整理を業者に任せる方法は意外と簡単です。
インターネットで業者を見つけ、業者のホームページから問い合わせるか、電話やメールで問い合わせをするのが一般的です。
そこからの流れは、業者が説明してくれる場合がほとんどですので案内に従いましょう。しかし、その分費用がかかります。この点については、後ほど解説します。
自分で処分する方法
次に、遺品を自分で整理する方法について解説していきます。
自分で遺品整理をする方法は以下の4ステップに分かれます。順を追ってみていきましょう。
準備を入念に
先述したように、遺品整理には多くの手間と時間がかかります。
少しでも作業を簡略化するためには事前の準備が非常に大切です。
遺品整理を行うために人員の確保や、遺品整理に必要な道具をしっかりとそろえる必要があります。
また、それと同時に近所への挨拶なども忘れてはいけません。
トラックなどを使用する際は、近所の方に迷惑をかけてしまうということも考えられます。そのため、遺品整理を行っていることも伝えておくとトラブルを避けることにつながります。
遺品の仕分けをする
準備が済んだら作業に入っていきます。遺品整理で最も大切な作業が仕分け作業です。
大切なものはとっておき、不要になったものは処分する必要があります。
また、故人のことをよく知っている方からどのようなものは不要で、そのようなものが必要なのかを聞いておく必要があります。
遺品整理は親族内で行うのが一般的ですが、親族以外にも手伝ってもらうこともあるでしょう。その際には、このステップをしっかりを踏むようにしましょう。
不用品の処分
仕分け作業が終わったら、不用品の処分をしていきます。
処分方法は、自治体などによって異なります。詳しい情報は、それぞれの自治体に問い合わせるかホームページなどを参照するようにしましょう。
無料で処分できるものもありますが、費用がかかるものもありますので、その分の予算も組んでおくようにしましょう。
形見分け・買取
不用品の処分が終わったら、価値のあるものを整理していきます。
遺言がある場合にはその通りに分けますが、そうでない場合には親族で話し合って整理する必要があります。この作業はトラブルが起りやすい作業となりますので、親族全員が集まった時に行うようにしましょう。
2:大量の遺品整理!業者に依頼するメリットとデメリット
ここからは、遺品整理を業者に依頼するメリットとデメリットについて解説していきます。
メリットとデメリットの両面を理解し、ご自身にあった方法を選択できるようにしましょう。
業者に依頼するメリット
はじめに業者に依頼するメリットについて解説していきます。
- 自分で行う作業が減る
- 親族のみで遺品整理が可能
自分で行う作業が減る
ここが最大のメリットです。遺品整理では、重い荷物を運んだり、貴重品を扱ったりと大変な作業が多くあります。それを業者が行ってくれることは大きなメリットとして考えられます。
親族のみで遺品整理が可能
遺品整理を親族以外に手伝ってもらうこともありますが、何かとトラブルが発生しやすいです。
貴重品がなくなった場合などは、どうしても疑わざるを得ません。業者であれば、その道のプロですので、業者+親族で遺品整理を完結させることができます。
業者に任せるデメリット
ここからは、遺品整理を業者に任せるデメリットをご紹介します。
- 費用がかかる
- 自分も現場にいる必要がある
費用がかかる
作業が楽になる反面、費用がかかります。遺品整理では、不用品の処分などでも費用がかかるため、自分の予算と相談する必要があるでしょう。
自分も現場にいる必要がある
いくら業者でも、故人が大切にしていたものを全て把握することは困難です。
そのため、最終的な判断は親族などが行う必要があり、そうなると必然的に現場にいる必要がでてきます。
業者に依頼しても、自分も作業を行う必要があることを覚えておきましょう。
3:大量OK!おすすめ遺品の買取業者5選
ここからは、おすすめの遺品の買取業者を5つご紹介します。
個人で遺品整理を行うことができない場合や、大変な作業になる場合は、遺品買取業者の利用が有効です。
以下におすすめ業者をまとめましたので、参考にしてみてください。
とらのこ
まずご紹介するのは、「とらのこ」です。
とらのこは、自宅から出ることができない方や、品物が多くて店舗に持って行けないなどの悩みをを解決するために出張買取を行っています。
品物1つからでも出張買取を受け付けており、キャンセル料や査定料が無料となっているため、気軽に依頼することができます。
外に出られない人などの理由がある方などは出張買取を利用することができますので、ご自身の事情に合わせて買取を依頼することができます。
どの業者に依頼しようか迷ったら、とらのこに依頼するのがよいでしょう。
高く売れるドットコム
高く売れるドットコムは、ネットでの買取を行っている買取業者です。
人件費などの買取コストが掛けていない分、高額での買取を期待することができるという点が特徴となっています。
また、店頭買取・出張買取・出張買取からご自身にあった買取方法を選択することができ、出張買取を選択しても費用は無料となっています。
様々な買取方法に対応しているため、自分にあった方法で買取を依頼することが可能です。
買取屋さんグループ
買取屋さんグループは、全国に25店舗を展開している買取業者となっています。
出張買取を行っており、家から出られない人でも利用が可能です。また、様々なジャンルの買取が可能となっている点が特徴です。
手に入りにくい珍しい品物の取り扱いなども行っており、売れるかどうか考えている時は、買取屋さんグループの利用を検討するのがおすすめです。
バイセル
バイセルは、高級時計や洋服やアクセサリーの買取を得意としている買取業者です。
また、古い年代の製品の買取も行っており、他の業者では取り扱うことが難しい珍しい品物の買取も行っているため、まずは査定依頼をしてみることをおすすめします。
珍しいものなど持っている方は、バイセルに買取依頼をするのがよいでしょう。
エコピット
エコピットは、東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県に事業を展開している不用品回収サービスです。
定額パックという制度を用意しており、明確な料金体系を取っている点が特徴となっています。
料金体系がしっかりとしているため、信頼度が高く評判の良い買取業者として知られています。業者に頼みたいけど料金面が気になるという方は、エコピットを利用することをおすすめします。
まとめ
今回は、大量の遺品整理について解説しました。
個人で行うこともできますが、作業量が多い場合には業者に任せるという選択肢もあります。
この記事を参考に、ご自身にあった方法を選択できるようにしましょう。
遺品の買取なら、とらのこ
とらのこでは、遺品を高価買取いたしております。
関連記事
遺品整理に関する、お役立ち情報を公開しています。