遺品整理でスマホが出てきたら?ロックを解除する方法も紹介!

近年、故人のスマホのパスワードがわからないためデータ確認ができないトラブルが増えています。故人のスマホには財産情報などが入っていることも多いため必ず確認しておきたいところです。
今回は、以下の内容でお送りします。
- 遺品整理でスマホロックを解除する3つの方法
- 遺品スマホを整理するメリット・デメリット
- スマホの遺品整理ですべきこと4選
- スマホを高価買取!おすすめ業者5選
いざというときに役立つ内容をまとめているため、ぜひ参考にしてください。
1. 遺品整理でスマホロックを解除する3つの方法
故人のスマホデータを確認するためにロックを解除しなければならない場合があります。スマホロックの解除方法はいくつかあり、簡単には解除できません。ここでは3つの解除方法を紹介します。
- パスワードを解除する方法
- パターン認証を解除する方法
- 解除ツールを使う方法
1-1. パスワードを解除する方法
スマホロックを解除する際に英数字のパスワードが必要になることが多いです。たとえば4桁の数字ならば故人や家族の生年月日などを試してみましょう。故人が面倒くさがりな性格の場合「1234」「1111」といった単純な数字で解除できる場合もあります。
1-2. パターン認証を解除する方法
スマホの機種によっては画面に表示される9つの点から4つ以上を一筆書きでなぞることで解除される場合もあります。この認証方法は数字などと違って、なかなか予想がつきづらいです。
ただ、毎回同じ場所をなぞっているため、画面に跡が残っていることがあります。画面を注意深く観察して、なぞった跡が残っていないかどうかよく確認してみましょう。
1-3. 解除ツールを使う方法
ロックを解除するスマホ用のツールも提供されています。たとえばAndroidの場合は「4uKey for Android」というソフトウェアを使うことで、PINコード、パターンロック、指紋ID、顔認証などのロックを解除することができます。操作方法も簡単なため、自力で解除するのが難しそうな場合にはこちらを試してみましょう。
2. 遺品スマホを整理するメリット・デメリット
スマホにあるデジタル遺品は遺族が扱いに困ることが多いです。IDやパスワードがわからずに、整理するのを諦めてしまう人も少なくありません。では遺品スマホを整理するメリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
- メリット
- デメリット
2-1. 遺品スマホを整理するメリット
いろいろあるメリットの中でも特に大きいのが財産です。故人がネットバンクの口座を持っており、そこにお金を蓄えていることもあります。また故人がサブスクなどの有料サービスに入っている場合、解約しないと料金が引き落とされ続けることになってしまいます。
2-2. 遺品スマホを整理するデメリット
たとえ家族であっても見られたくないデータ・見られてはいけないデータを持っていてもおかしくはありません。遺族のスマホを見たことにより、そうしたデータを見つけてしまう可能性もあります。それにより、家族間の絆や愛情が引き裂かれてしまう恐れもゼロではありません。
3. スマホの遺品整理ですべきこと4選
故人のスマホのロックが解除できたものの何をすればいいのかわからないという場合も多いと思います。スマホの遺品整理では以下の4つを行うのがおすすめです。
- サービスの解約
- データの移動
- SNSアカウントの削除
- スマホの解約・売却
それぞれ詳しく解説していきます。
3-1. サービスの解約
遺品整理として、まずはサービスの解約を行いましょう。NetflixやAmazon Primeといったサブスクに登録している場合は、それらを解約しておきます。またFXや株式などを行っていた場合は残高を確認しましょう。こうした口座はアプリを消しただけでは削除されません。財産が残っている場合は引き継ぐ必要がありますし、負債があればその処理をする必要があります。
3-2. データの移動
故人との思い出のデータが残っている場合、それらを移動させておきましょう。たとえば写真や動画などが残っている場合、他の端末やクラウド上に移動することで後から振り返ることができます。また、連絡先なども残しておくと後々役立つ場合もあります。
3-3. SNSアカウントの削除
原則としてSNSのアカウントには本人しかアクセス権がありません。そのため、たとえ家族であっても勝手にアクセスすることは禁じられています。故人のアカウントの削除方法は各SNSによって異なります。たとえば「LINE」「Twitter」「Instagram」などは第三者による事後申請でアカウントが削除できます。
3-4. スマホの解約・売却
スマホを解約しないと月額料金がかかり続けてしまいます。余計な出費を増やさないように契約している携帯会社の店舗で解約しておきましょう。
解約した後の本体を誰かに譲る・売却する場合は必ず初期化しておきます。データが残っていると個人情報が流出する恐れがあります。売却する場合は「とらのこ」などの出張買取業者に頼めば高く買い取ってくれます。
4. スマホを高価買取!おすすめ業者5選
スマホの中身を確認して本体が不要になったならば業者に高く買い取ってもらいましょう。スマホのようなデジタル遺品を売却する際は信頼できる業者に売ることが重要です。そこで、おすすめの買取業者を5つ紹介します。ここで紹介している業者ならば安心して故人のスマホを任せることができます。
- とらのこ
- にこスマ買取
- イオシス
- リサイクルネット
- 買取王子
4-1. とらのこ
4-2. にこスマ買取
4-3. イオシス
4-4. リサイクルネット
4-5. 買取王子
まとめ
スマホの遺品整理はまずロックを解除してしっかり中身を確認することが大切です。有料サービスなどは解約しないと、ずっと料金を支払い続けなければならないため、きちんと解約しておきましょう。不要になったスマホはデータを消してから、とらのこなどの出張買取業者に売却するのがおすすめです。
遺品の買取なら、とらのこ
とらのこでは、遺品を高価買取いたしております。
関連記事
遺品整理に関する、お役立ち情報を公開しています。